2005/01/17 | 新撰组详细年表
类别(♣ 尘 世♣) | 评论(0) | 阅读(189) | 发表于 22:01
年号 日期 事件 西历 日期

文久3年 2月4日 江户小石川传通院浪士会合 1863年 3月22日

  6日 上洛浪士组编成完了   24日

  23日 上洛浪士组抵达京都壬生

本部设置在新德寺,清河八郎阐述尊攘之大义   4月10日

  3月3日 鹰司关白下达浪士归府令   20日

  4日 十四代将军家茂入洛(上洛意为上京)   21日

  10日 老中板仓伊贺守胜静,京都守护职松平肥后守容保下达京都残留浪士差配命。芹泽鸭、新见锦、近藤勇、土方岁三、冲田总司、平山五郎、平间重助、井上源三郎、山南敬助、原田左之助、藤堂平助、永仓新八、阿比类锐三郎、粕谷新五郎、野口健司、佐伯又三郎、齐藤一以及其他7名共计24名京都残留浪士   27日

  12日 松平肥后守容保收留京都残留浪士计24名   29日

  13日 清河八郎率归东浪士归国   30日

  16日 芹泽等赴京都守护屋敷拜见松平肥后守容保   5月 3日

  22日 板仓伊贺守胜静上书建议将军延期归东   9日

  24日 近藤勇、冲田总司于四条大桥斩杀殿内义雄   11日

  4月6日 阿比类锐三郎病死   23日

  13日 佐々木只三郎、高久半之助于麻之一大桥斩杀清川八郎 30日

  21日 浪士组跟随将军家茂赴下坂,并担任道中警护   6月 7日

  24日 家里次郎、切腹   10日

    5月11日 将军家茂摄海巡察完毕返京   26日

  6月 3日 芹泽鸭、山南敬助、冲田总司、永仓新八、齐藤一、平山五郎、野口健司、岛田魁、在堂岛岛川泛舟之后,与大阪力士斗殴   7月18日

  13日 将军家茂由海路归东,浪士队于天保山警护   28日

  7月 4日 芹泽、近藤等向大商人鸿池善右卫门借入30两   8月17日

  8月 2日 佐々木爱次郎杀害朱雀千本通   9月14日

  18日 禁门政变起、浪人组蛤御门警备,并改名为『新撰组』

市中取缔令下   30日

  9月 7日 新见锦,祉圆山绪切腹   10月19日

  16日 芹泽鸭、平山五郎、平间重助于寝床上被讨杀,芹泽、平山当场被杀,平间逃走   28日

  20日 芹泽鸭、平山五郎的葬礼(壬生寺埋)   11月 1日

  25日 朝廷因新撰禁门政变有功,赏金。   6日

  26日 长州间者御仓伊势武、荒木田左马之允、楠小十郎斩杀   7日

  10月10日 近藤勇出席祉圆一力楼诸藩周旋方会议   20日

  12月27日 野口健司、切腹 1864年 2月 4日

文久4年 1月2日 将军家茂上洛警护,新撰组下坂   8日

  8日 大坂城入,将军家茂警护,同赴天保山天满桥   15日

  14日 伏见城市中警备,等候将军家茂上洛   21日

  15日 将军归东,返阵。   22日

元治元年 2月20日 改元   3月27日

  6月5日 武田观柳斋于四条西木屋町真町喜右卫门捕获。

经土方考问此人乃尊攘派古高俊太郎,池田屋事变   7月 8日

  7月18日 蛤御门之变,新撰组出阵九条河原   8月19日

  21日 新撰强袭组山崎天王山,真木和泉以下17人自决   22日

  22日 安藤早太郎、新田革左卫门死于池田屋事变   23日

  8月 4日 池田屋事件完美解决,幕府下赠新撰组   9月 4日

  9月 5日 近藤勇、永仓新八、尾形俊太郎、武田观柳斋作为武家传奏坊城俊克的身边警护东归江户城   10月5日

  6日 葛山武八郎、切腹   6日

  9日 近藤勇、永仓新八、尾形俊太郎、武田观柳斋护卫武家传奏坊城俊克回到江户先到江户的藤堂平助劝诱伊东甲子太郎加入新撰队士募集,条原泰之进進、大石锹次郎、近藤芳助加盟   9日

  10月15日 近藤勇、伊东甲子太郎及新入队士从江户出发藤堂平助留在江户   11月14日

  11月17日 蛤御门的战功幕府再次下赏   12月15日

元治2年 1月8日 大阪驻屯的谷万太郎、谷三十郎、正木直太郎、高野十郎袭击石藏屋 1865年 2月 3日

  2月23日 山南敬助、以脱走之罪切腹(冲田总司介错)   3月20日

  3月 4日 大谷良辅、切腹   30日

  10日 新撰组屯所由壬生前川邸迁移到西本愿寺   4月 5日

庆应元年 4月 7日 ※改元   5月 1日

  4月27日 新队士招募完成,土方岁三、伊东甲子太郎、藤堂平助及新入队队士计53人从江户出发   21日

  5月12日 藤井蓝田死在大阪万福寺   7月 4日

  22日 将军家茂入洛,新撰组出迎,二条城警备   14日

  25日 跟随将军家茂下坂,伏见街道藤ノ森警备   17日

  8月 8日 武田观柳斋捕获抢夺金品的萨摩浪士   9月27日

  9月 1日 松原忠司、切腹   10月20日

  11月 4日 长州询问使永井主水正尚志随行,近藤勇、伊东甲子太郎、武田观柳斋、山崎蒸、吉村贯一郎前往广岛   12月21日

  16日 永井主水正、近藤勇一行广岛到达 1866年 1月 2日

  12月12日 樱井勇之进病死   28日

  16日 永井主水正归国,近藤勇继续留在岩国方面视察 2月 1日

庆应2年 1月21日 萨长同盟成立   3月 7日

  24日 小笠原七岐守长行、永井主水正广岛出张,近藤勇奉命随行   10日

  2月 3日 近藤勇一行进入广岛   19日

  5日 大石锹次郎斩杀芸州浪人   21日

  12日 勘定方河合耆三郎因私吞公款而被斩首   28日

  15日 探索方佐藤安次郎潜入广岛   31日

  18日 小川信太郎、切腹   4月 3日

  3月27日 在广岛的伊东甲子太郎、条原泰之进返京   5月11日

  4月 1日 谷三十郎在祉圆石段下被害   15日

  7月20日 十四代将军家茂、逝去   8月29日

  9月12日 新正组政札警备,土佐藩士8人于政札乱斗

斩杀土佐藩士藤崎吉五郎,捕获宫川助五郎   20日

  13日 安藤镰次染重病自尽   21日

  14日 见回组大泽源次郎图谋叛乱,被土方岁三捕获   22日

  15日 伊东甲子太郎、条原泰之进前往名古屋   23日

  19日 伊东甲子太郎、条原泰之进到达名古屋   27日

  25日 伊东甲子太郎、条原泰之进名古屋出   11月 2日

  10月 7日 市桥锅吉、没消息 13日

  12月 5日 一桥庆喜,第十五代将军续任 1867年 1月10日

  25日 孝明天皇驾崩   30日

庆应3年 1月 1日 伊东甲子太郎、永仓新八、齐藤一在岛原角屋的酒宴中议事   2月 5日

  7日 冲田总司、永仓新八、齐藤一在四条大桥斩杀土佐藩士中井庄五郎、片冈源马   11日

  9日 明治天皇即位   13日

  10日 田内知、切腹   14日

  18日 伊东甲子太郎、新井忠雄展开九州游说之旅   22日

  2月 2日 伊东甲子太郎在太宰府会见中冈慎太郎   3月 7日

  4日 伊东甲子太郎与真木外记谈到与新撰分离的事   9日

  3月10日 伊东甲子太郎、铃木三树三郎、条原泰之进接受山陵奉行户田大和守忠至之命,担任御陵卫士   4月14日

  12日 伊东甲子太郎、新井忠雄离开九州   16日

  20日 伊东、齐藤、铃木、条原、加纳、新井、毛内、阿部、藤堂、富山、桥本、内海、中西、佐原、清原、江田共十六人,正式脱离新撰组。 24日

  21日 伊东甲子太郎等御陵卫士,移居五条善立寺为本处   25日

  4月14日 田中寅三、脱走   5月17日

  15日 田中寅三、寺町本满寺潜伏时被发现,带回屯所后切腹18日

  29日 矢口健一郎、没消息  6月 1日

  5月11日 新井忠雄至太宰府真木外记处,报告新撰组分裂一事 13日

  25日 富山弥兵卫杀害曲濑道策   27日

  6月 8日 伊东等御陵卫士再次迁移至善立寺东山月真院   7月 9日

  10日 幕府召集近藤勇、土方岁三等新撰组员105名   11日

  12日 茨木司、佐野七五三之助等10人脱离新撰来到月真院希望加入伊东党,伊东甲子太郎以不愿与新撰有纠纷为由拒绝   13日

  13日 茨木司向京都守护职提出新撰组离队的请原书

近藤勇、土方岁三赴守护屋敷,希望能说服茨木司收回请求   14日

  14日 新撰再次肃整茨木司、佐野七五三之助、中村五郎、富川十郎等4人被杀,其余6人追方   15日

  22日 新撰组脱队的武田观柳斋于竹田街道道钱取桥被斩杀同日,亲藩会议近藤勇出席,提出对亲藩政策的建议书   23日

  24日 土方岁三、山崎蒸、尾形俊太郎、吉村贯一郎一行4人,对柳原前光、正亲町三条实爱两位公卿进行访问,希望其能支持近藤勇提出的建议,并对其阐述公武合体之大义   25日

  7月27日 伊东甲子太郎前往柳马场访问中冈慎太郎   8月26日

  8月 8日 伊东、齐藤、藤堂、铃木一行4人,向老中板仓伊贺守胜静奉上建议书同日。伊东甲子太郎\新井忠雄,再次前往九州遊説   9月 5日

  8月14日 铃木丰次郎、依田雄太郎杀害十五代将军庆喜侧近原市之进忠成   11日

  18日 陆援队队长横山勘藏与中冈慎太郎,访问东山月真院

御陵卫士桥本皆助,改名水野八郎加盟   15日

  21日 伊东甲子太郎、新井忠雄到达太宰府   18日

  20日 永井主水正将土佐藩士后藤象二郎绍介与近藤勇   17日

  10月 1日 后藤象二郎与近藤勇再次会面   27日

  7日 新撰组密探村山谦吉潜入白川的土佐陆援队   11月 2日

  10日 坂本龙马访问永井主水正,与之讨论大政奉还一事   5日

  13日 将军庆喜在二条城召集40藩代表,宣布大政奉还   8日

  14日 将军庆喜大政奉還决议奏上长州,倒幕密敕下赠   9日

  15日 朝廷,幕府大政奉还许可   10日

  21日 土方岁三与池田七三郎、井上泰助率领新入队士离开江户16日

  11月 9日 后藤大介被伏见奉行与力横田内藏允杀害   12月4日

  10日 御卫卫士齐藤一,脱离月真院,改名山口二郎   5日

  15日 河原町通近江屋,坂本龙马、中冈慎太郎、侍从藤吉被人袭击

坂本龙马当场死亡,中冈慎太郎与藤吉负重伤   10日

  16日 新撰组密探村山谦吉被土佐藩逮捕   11日

  17日 中冈慎太郎重伤不治而速   12日

  18日 山口二郎(斋藤一)返回新撰组伊东甲子太郎与油小路木津屋桥被大石锹二郎突袭,与本光寺门前被杀新撰组突击月真院,藤堂平助、服部武雄、毛内有之进被当场斩杀   13日

  19日 会津藩拨下伊东甲子太郎等4人的葬费20两   14日

  22日 伊东、藤堂、服部、毛内埋于四条大宫光绿寺近藤勇被永井主水正叫来,质问其有关近江屋事件   17日

  12月 7日 土佐海援队,陆奥阳之助、岩村精一郎等16人,袭击纪州藩三浦休太郎与护卫三浦的新撰组发生混战。(天满屋骚动) 1868年 1月 1日

  9日 王政复古的大号令正式发布同日,京都守护职取消,新撰组编入新游击队 3日

  13日 天满屋骚动中讨死的宫川信吉,纪州藩给予慰金42两 7日

  14日 永井主水正下坂,新撰组跟从护卫   8日

  18日 御陵卫士阿部十郎、佐原太郎、内海二郎等3人袭击冲田总司未果夕刻,御陵卫士条原泰之进、阿部十郎,袭击从二条城归来的近藤勇,近藤勇右肩负伤,同行井上新左卫门、马丁芳介被杀   12日

  20日 会津藩,给予近藤20两见舞金(见舞既看病)  14日

  29日 小幡三郎潜入萨摩藩邸   23日

庆应4年 1月 3日 鸟羽伏见之战爆发   28日

  5日 淀千两松战败,桥本撤退、井上源三郎,战死   30日

  10日 新撰组,近藤芳助带领负伤者搭乘富士山舰可行动队士搭乘顺动丸   2月 3日

  20日 新撰组屯所迁移至锻冶桥大名小路原秋月右京亮种树之屋   13日

  2月12日 奉命德川庆喜警备中   3月 5日

  15日 新撰组,分二班轮流交替保护   8日

  25日 庆喜警卫终了   18日

  3月 1日 甲阳镇抚队成立,甲州出阵   24日

  6日 甲州胜沼柏尾之战,败走   29日

  9日 近藤,杉并玉野屋到达   4月 1日

  10日 新撰组浅草今户庆养寺屯集   2日

  11日 永仓新八、原田左之助另组『靖兵队』近藤与土方诀别 3日

  13日 近藤等48人五兵卫新田的金子邸入   5日

  4月 1日 五兵卫新田集结新撰组总员227人,赶赴流山   23日

  2日 流山着阵   24日

  3日 新政府军流山を包围,近藤投降,土方前往江户   25日

  4日 土方岁三接见胜海舟岛田魁潜入江户与土方合流近藤被送往板桥   26日

  11日 江户城不流血开城   5月 3日

  19日 宇都宫城沦陷   11日

  24日 土方、岛田魁、汉一郎、松泽乙造、中岛登等集中至会津   16日

  25日 近藤勇,于板桥被斩首   17日

  29日 土方一行,会津若松七日町清水屋入   21日

  4月5日 会津新撰组队长山口二郎、白河出阵之际,拜揭松平容保   26日

  6日 新撰组白河出阵   27日

  8日 近藤之首級,在三条河原示众十日   29日

  20日 新撰组,白河城攻略   6月10日

  25日 白河攻防战,菊地央五郎、战死   15日

  5月 6日 靖兵队矢田贤之助,今市之战战死   25日

  15日 上野战争爆发、原田左之助负伤   7月 4日

  17日 原田左之助,本所神保山城守屋敷不治而死   6日

  30日 冲田总司,病死   19日

  19日 新撰组,母成卡集结嘎本舰队脱走   4日

  21日 母成卡之战,汉一郎、加藤定吉、木下严、小堀诚一郎、铃木练三郎、千田兵卫战死   6日

  22日 新撰组,东山天宁寺宿阵   7日

  23日 户ノ口原之战   8日

  9月 3日 土方,出席仙台嘎本武扬军议会   18日

  4日 高久村之战出阵   19日

明治元年 9月 8日 ※改元   23日

  12日 土方、嘎本入仙台城,与恭顺派面谈决裂   27日

  22日 会津藩降伏   11月 6日

  10月 5日 林信太郎,于水户街道被斩杀   18日

  12日 新撰组搭乘大江舰出帆   25日

  20日 虾夷鹫ノ木登陆   3日

  22日 新撰组,投奔大岛圭介,逃往函馆土方率领额兵与队陆军队由川汲进军函館   5日

  24日 土方军,川汲之战   7日

  26日 五棱郭不流血入城   9日

  28日 土方军,松前进军   11日

  11月 5日 土方军,松前城攻略   18日

  11日 土方军,江差出阵   24日

  15日 土方先锋军,江差侵入   28日

  25日 土方军,五棱郭凯旋 1869年 1月 7日

  12月15日 虾夷共和国成立,总裁嘎本武扬,陆军奉行土方岁三 27日

明治2年 3月20日 土方搭乘回天舰,与蟠龙、高雄2舰出航南部宫古湾5月1日

  25日 政府军战舰夺取计划失败,退回函馆   6日

  4月11日 土方率领冲锋队、传习队进军二股口   22日

  13日 二股口攻防战,一直从清晨激战到下午16时 時   24日

  23日 第二次,二股口攻防战   6月 3日

  29日 土方军遭政府军,五棱郭撤退   9日

  5月 1日 新撰组有川へ出阵陣   10日

  11日 政府军奇袭函馆山顶。土方为救出弁天台场的新撰组同志,被迫出阵。在一本木、异国桥间的战斗中被火枪击中而死   20日

  15日 弁天台场,新撰组降伏   24日

  18日 戊辰战争终结   27日
0

评论Comments